P.madagascariense 勝手に生まれたマダスポを板付に。 2022年5月22日 マダガスカリエンセって多湿環境で管理していると、 あれ?なんか...? 産まれることありますよね。 その中でじっくり大きくなってきた子。 長い事多湿環境に居たのですが、 いい加減大きくなってきたので板付に... 綺麗に丸くなるようおまじないをかけながら... 水苔内にアルミ線を通し、 水苔でぐるぐる巻きました。 マダガ...フルキ
P.madagascarienseビカクシダ温室 鉢植えで元気なマダガスカリエンセ。 2021年4月15日 もう随分前のことのようですが、 エアロファイトさんでマダガスカリエンセを買って、 その子株が増え、 むしろ子株のほうが元気な現在でございます。 ↓ずっと前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2018/03/16/bikabika/ ちなみに親株はと言いますと、 ...フルキ
P.madagascarienseビカクシダ 虫食いビカクシダを仕立て直すぞ! 2021年2月13日 あれ? あの子のこと記事にしてかなったぞ... っというにもは理由がありまして... とてもとても悲惨な姿な訳でして... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2020/05/13/bika-139/ 1.虫食いビカクシダ。 っということで本日は、 あの超子...フルキ
P.madagascarienseビカクシダマダガスカリエンセ マダガスカリエンセの胞子葉って小さくても... 2020年5月13日 先日マダガスカリエンセがついに胞子葉を! っという記事を書きましたが、 その後の様子もちょっと記事に出来たらと思います... マダの森に近づいてきた... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2020/02/29/bika-119/ 1.マダガスカリエンセの...フルキ