もっさりふさふさ苔ライフ 4 -ミニ苔盆レイアウト選手権編-

 

スポンサーリンク


本日は前回採取した苔様の植栽になります。
それではこちらをご覧下さい。

2015-05-21-13-22-22

土は新しいのを買うのが面倒だったので残りわずかだったアクアリウム用のソイルを使っちゃいました。ドクターソイルです。心なしか水質も悪くなりにくい気がするソイルなので愛用しています。
(本来ならちゃんと苔用の土を使うべきですよね。ごめんなさい。)
調べてみたところホソウリゴケという種類の苔のようです。どこにでも自生している大変丈夫な苔とのこと。

さて、本日はレイアウトの審査員としてこの方をお呼びしました。

2015-05-21-13-21-18

職種はファイター。趣味はラーメン作り。今回写真撮影は目隠しでOK頂きましたが名前は控えてくれとのことでしたので便宜上「コジマさん」と呼ばせて頂きます。
それではコジマさんと共にミニ苔盆レイアウト選手権の様子を見ていきたいと思います。

エントリーNO.1
「コルクと苔」


コメント:小さな木を植えて盆栽を再現しようと思いましたが、準備不足で木を買い忘れたため木の絵が描いてあるコルクを使用しました。

2015-05-20-13-59-33

コジマ「コルクであるためイタリアンで洋風な雰囲気を感じさせてくれる苔盆ですね。少々味気なさを感じますがシンプルで悪くない作品だと思います。」

エントリーNO.2
「巨人アトスン」

コメント:都合良く首だけになっていた人形を置いてみると、ミニチュアの世界観が再現出来ました。

2015-05-20-14-01-54

コジマ「ミニ苔盆の良さを生かし上手くミニチュア観を出せていますね。より小さな小人、巨人の手足があれば尚良かったです。」

と、ここまで2作品がエントリーされましたが皆さんいかがでしょうか。コジマさんの評価はまずまずといったところですね。では最後のエントリー作品です。

エントリーNO.3
「ミニ苔盆ホルダー」


コメント:どこにでも苔を持ち運べたらいいなと思い作りました。

2015-05-20-14-04-33

コジマ「これはナイスアイディア賞ですね。苔の緑がホルダーの光沢を際出せています。是非持ち運んでみたいです。」

以上でエントリーを終了させて頂きました。
皆さんありがとうございます。

おっと、強敵のエントリーに選手同士も火花を散らしております。
こちらも手に汗握ってしまいますね。

2015-05-20-14-05-10

では結果発表と行きましょう。

コジマさんお願いします。

コジマ「........」

2015-05-21-13-21-47

コジマ「どれも素晴らしい作品でした。しかし優秀賞といえる作品はありませんね。精進して下さい。」

確かに、この程度の苔遊びで優秀賞なんてもらって良いわけがありませんね。
皆さんここまで稚拙な茶番にお付き合い頂き、誠にありがとうございました。
より精進し、苔盆作品制作に励むつもりですので今後とも宜しくお願い致します。


にほんブログ村

ぽちっとして頂けると苔が日本に大繁殖します。(大嘘)

2015-05-21-13-10-05

Sponsored Link

◆Twitterはその他日常多め◆

おすすめの記事