
まったり更新するとか言って、
連日更新しちゃったりして、
ひねくれてます。
昨夜は晩酌ついでに嫁とレイコン映像を見ました。
煮物は嫁が作る料理の中でも最高峰に好きです。
嫁「やっぱり日本人のレイアウトは繊細。好きだわー」
嫁「石組み好きだわー」
嫁「シンプルなレイアウトが好きだなー」
では、
我が家の流木メインで大雑把でシンプルとはほど遠い水槽がこちらです。
昨日の子株結集体ミクロを入れたら賑やかに拍車がかかりました。
緑が綺麗です。
そしてよく目を凝らして下さい。
水草が2種類増えてます。
まず後方。
ミクロsp.トライデント!
枝分かれする葉が美しい!
でも本当はトライデントじゃないらしい!!(後で詳しく書きます。)
そして手前にひっそりと。
ブセカユw
買った癖に居場所がなくてとりあえずナナプチの間にステイw
どちらも気になっていた水草。
どこで入手したかって?
それは自宅近くにアクアショップがあることが判明しちょっと行ってきたんです。
そこには珍しい水草がわんさか...ww
こんなとこが近所にあったのかw
1枚だけ写真を撮らせて頂きましたが、この水槽はまだ序の口。
どの水草も調子良さそうで、他の水槽も見たことのないような水草がうじゃうじゃありました。
また行こう。
さて、先ほどトライデントと書いたものですが、本当は、
ミクロ.sp タピット・・・・
せっかく書いてもらったのに消えてしまった・・・
なんだっけ・・・ちゃんと教えてもらったんですけど・・・
形はトライデントと変わらないって言われたんですよね・・・
また行って教えてもらおうかな・・・
どなたかわかる方いらっしゃいますか?・・・
っということで何故か陰性水草が増え続けています。
もう今回はレイアウトとかは考えずに水草の成長を楽しむようになりました。
もはやストック水槽の楽しみ方。
大きくなるんだぜー。
←ポチッと。
にほんブログ村
本日もお読み頂きありがとうございます。