今日は日曜日!
晴れ!良い気分!
花粉さえなければ...!!!
さて、
昨日ちょいばれした水合わせ写真。
レッドビーシュリンプ追加しました。
3匹しかいなかったので、
5匹追加です。
近所のショップで繁殖されている個体なので、
皆元気です。
まずは恒例の温度合わせ。
そして水合わせ。
点滴法で水面が揺れるように水合わせしてます。
少しでも水が混ざるように...!(気休め)
少しでもエアレーション出来るように...!(気休め)
これからはエアーの配線を分岐させてしっかりとエアレーションしようと思います。笑
時間があったので慎重に慎重を重ね、
プラケが水いっぱいになったら水を減らして、
またいっぱいになったら減らしてを3周くらいしました。
そして極めつけの温度合わせ。
室内はエアコンがついていたのでそれほど差はありませんでしたがこれもしっかり。
※デジタル水温計と液体水温計はかなり誤差があるそうなのでご注意を。w
そして投入!
暗い!
じっくりやり過ぎて、
照明時間が終わってしまったよ!
皆して葉が落ちたフランシータイプBに群がっていました。
フランシー、また新しい水になったので芽が出るのはいつになるかな。
3日程経過しましたが、
皆元気にツマツマしております。
↑左の子は抱卵中。
ああー、可愛い。
ズームレンズ欲しいなあ。
iphone用の探しにいこうっと。
総勢8匹、
ビッグファミリーを夢見て今日もツマツマ。
水槽の横にあるのは赤ちゃんのお尻ふき用あったかスプレー。
植物用霧吹きではございませんよ。w