
近頃、
ついに、
ついに、
何故かアクア熱が再熱してきました。
でも水槽が現在3つ。
どうしようものか。
中央の水槽も順調だし、
パルダリウムも...
パルダリウムも...?
実はイモシダパルダが結構厄介なことになっています。
それは苔。
それも藍藻です。
おそらく壁面から流れ落ちた富栄養素が水中で消化出来ないのが原因。
綺麗にしても数日でこのあり様。
よし決めた。
この水槽は一回ベンチ入りだ!
そう、
実はうちの水槽は30キューブ水槽が4つ。
そのうち1つは水槽台の中で控えている状態になっています。
飽き性の私が編み出した水槽転がし術。
なのでイモシダパルダは草の調子が上がってくるまで、
ベンチウォーマーとなってもらいます。
続いて他の水槽も少し移動したり、
ブリッとした草を引っこ抜いてパッキングしたり、
(少しですが三重に飛ばします...)
新規水槽のろ過装置を作ったり...
私が敬愛する例のカバさんのシステムを丸パクリ...w
結果。
シュワッチ!!
アクア2、パルダ1という逆転劇が起こりました。
いや、20cm水槽もあるので、
アクア2、パルダ2の同点か。
ベタさんにはまたお引越しでご迷惑おかけしております。
でも最近はかなり元気になってきましたよ!
ヒレも復活してきました。
さてさて、
お次は底面を彷徨うあの子たちもお引越しだ。
続きます。