水槽台に穴を空けて...

とある日。

嫁さんと子供が出かけていて、

仕事が終わって帰宅しても家にいるのは猫だけ・・・

 

こんな時何しますか?

滅多にない、

自分だけの、

男一人の時間...

 

そう、私が選んだ作業は、

 

ガガガガガガッ!!

DIY!(いつもと一緒)

 

水槽台に穴を空けてやりました。

そして今まで我慢していた外部フィルターを設置!

 

久々の外部フィルターです。

コスト的な面でコトブキフィルターをチョイスしました。

でもこれ呼び水機能とかついているので、

簡単に設置で苦手なフィルター設置も苦労なく出来ました。

 

水槽裏とキャノピーにも穴を空けて、

無理やりパイピング。

水槽台の穴は1つだと、

バブルタップが通らなかったので、

不格好ですが1.5穴空いています。笑

 

このパイピングスペースも、

息子のいたずら防止のためそのうち木材で蓋をする予定です。

 

陰性水草もじわじわと増えてきています。

これから換水の度に、

少しずつブルカミアを吸い出して将来的には、

外部フィルター1本で一面を砂にする予定。

ゆっくりゆっくり時間をかけて移行していきたいと思います。



にほんブログ村

 

Sponsored Link

◆Twitterはその他日常多め◆

おすすめの記事