カブトムシ飼育を開始してからもうすぐ1ヶ月。
いつものように餌を取り替えに飼育ケースを確認すると...
1.卵発見!
ついにカブトムシの卵を確認すること出来ました。
それも1つや2つではなく大量に!
飼育マットの表面だけでこの数を確認出来たので、
マット内部にはもっと多くの卵が産み付けられているはずです。
1-1.カブトムシの♀は毎日産む。
調べたところによると、
どうやらカブトムシの♀は毎日2,3個ペースで卵を産み続けるそうです。
その命が続く限り産み続けるそうなので、
1匹が50,60の卵を産み付けるそうです。
ちなみにうちは♀も5,6匹いるので、
単純計算しても300以上の卵が...(悲鳴)
2.卵は別のケースに隔離しました。
卵の処遇について、
そのまま成虫と一緒にケースの中に入れておこうかとも思ったんですが、
少しでも生存率をあげるために隔離することにしました。
うーん。
昔の記憶だとカブトムシは好きだったけど、
あの巨大な幼虫は少し苦手だったなあ...笑
兎にも角にも無事に孵化してくれることを祈ります。
2-1.卵ケースは加水して蓋。
卵のケースは飼育マットを適宜に加水し、
乾燥しないように蓋をしておくことします。
↓加水前の写真ですが...
カブトムシの卵及び幼虫は成虫よりも乾燥に弱いため、
蓋をしてほとんど密閉状態にしておくのが良いみたいです。
この土の表面に幼虫の糞が転がってくれると嬉しいなあー...
3.卵の孵化までは最低でも1ヶ月。
カブトムシの卵が孵化するまで1ヶ月から2ヶ月を要するそうです。
なので9月頃になったら一度土を掘り返して生存確認してみたいと思います。
4.おまけ。
最近カブトムシケースに変な奴がやってきました。
↑こいつ。
一体何者なんでしょう?
カブトムシと喧嘩するわけではないので放置しているんですが、
すっかり住み着いてしまって毎日見ますw
一度捕まえようと試みたいんですが、
逃げ足がとても速く捕まえることが出来ませんでした...
昆虫博士!教えてコイツ何者!?
5.まとめ。
・カブトムシは毎日2,3個産卵するらしいよ。
・孵化までは1カ月以上かかるらしいよ。
順調にカブトムシ飼育が進んでいますが、
あまりにも密なので今後逃がしてあげようかなと思っています。