
先日我が家にお友達が来た日のことでした。
私「今日はどうするの?BBQ(冗談まじりに)?」
友「いいね!やりたい!」
私「おお!やろう!(ヤバい!)」
ヤバいBBQやろうとは言ったものの、
いつも使っていた七輪をこの前雨ざらしにしてしまいダメにしてしまったんだった!
どうする!
BBQセットがないぞ!
買いだしにまで行かせてしまった!
どうする!?
Contents
1.ブリキのバケツをBBQセットにしよう。
そこで見つけたのは私が植物の水遣りのために水を溜めていたブリキのバケツ。
コ、コレ、使えるんじゃないかい???
しかしBBQセットに昇華させるにはどうする!
っとBBQセットに必要な条件を考えてみることに。
1-1.BBQセットにするには。
一般的にBBQセットは、
上段が肉焼きスペース
中段が炭を置くスペース
下段が灰や塵が積もるスペースと3層構造になっています。
そして下段に通気孔を設けることで火力を調整出来る仕組みです。
↓BBQセットイメージ。
つまり私が今すべき作業は、
ブリキのバケツに穴を空け、
且つ炭を置くスペースを作り、
そして肉焼く網をバケツに乗っける!
っという3ステップです。
2.DIYスタート!
2-1.用意したもの。
用意したものと言っても、
あと15分かそこらで買い出しから友達が帰ってきます。
急いで掻き集めた工具はコレ。
・なんでも切れるハサミ(強い)
・ペンチ
・手袋
私がいつも愛用しているハサミです。
結果的にこれ最強でした。
2-2.穴を空け、同時に取っ掛かりを作る。
さて、急いで穴を空けます。
かなり勢いよく作業しますので破片などが飛んでこないよう十分にお気をつけください。
いきますよ...
ト、ト、
トリャーーー!!
ズッシャーン!!!!!
↓バケツにハサミを突き刺した図。
ジョキジョキジョキ!!
パッカーン!!!
そして切った部分を内側に折り返し、
中段を作るための取っ掛かり!
そして網をシュタ!!!
出来た!!(汗)
3.BBQセット出来ました。網は四角です。
なんとか中段の炭スペースが出来たんですが、
上段にちょうどいい網がありませんでしたヨ。
ついでに会場設営も完了です。
以前作った木箱は、
普段は収納箱として活用していますが、
BBQ時には小物置きテーブルとして変身します。
4.果たして美味しい肉が焼けるのか。
さて、ブリキのバケツに穴を空け炭を置いて火をつけて...
BBQはここからが本番ですヨ!
果たして美味しい肉は焼けるのか!
早速皆大好きウィンナーを投入!
とっても美味しく焼けました!笑
そしてこの後のBBQ風景は酒に溺れて写真を撮り忘れるという失態!笑
そりゃもう、とっても美味しく焼けましたよ!
5.まとめ
・ブリキのバケツもBBQセットに改造出来る!
・工具がなくても努力でなんとかなる!笑
この晩はまるでキャンプをしているかのような気分でとっても楽しくBBQ出来ました。
ブリキのバケツは今後も活躍していきそうです。
が、
あらゆるBBQセットで当然のことですが、
火を入れたバケツは大変熱くなるので要注意です!