
先日職場近くの植物屋がセールを行っていたので、
フラッと寄り道するとアガベを発見。
すっかりアガベの虜になっている私。
ホント最近食費と植費がね...
1.アガベ2種をゲット。
1-1.アガベ”笹の雪コンパクト”
笹の雪は、姫笹の雪と輝山を持っていますが、
このコンパクトというやつはそれらとはまた違った魅力を感じました。
購入後調べてみると、
笹の雪の矮性型というものらしく、
矮性(わいせい)の意味は、
動植物が近縁の生物の一般的な大きさよりも小形なまま成熟する性質を指す。
wikipediaより引用
とのことです。
つまりコンパクトっていう名の通り、小さい笹の雪だよってことですね(まんま)。
1-2.ソブリアSSP
トゲトゲ系アガベですね。
詳しいことはよくわかりませんが、
とりあえずカッコよかったので買いました。笑
2.購入後即植え替え。
以前の輝山事件のように、
根がどの程度育っている株なのか、
用土はどんなものを使っているのか、
これらを確認することも兼ねて植え替えました。
するとどちらも根詰まりしていましたよ。
根をどの程度整理すればいいのか。
これがまだよくわかりません。
現在私が基準に考えているのは、
根が黒ずんでいなければ切らないし、
勝手にぽろぽろと落ちるような弱い根は落とす。
健康に見える根は残しています。
3.植え替え後即水遣り。
アガベの植え替えは株に異常がなければ、
即水遣りしています。
水遣り後はよく風に当て、
直射には当てないように気を付けています。
今のところこれで異常を起こした株はありません。
4.まとめ。
実は記事にしてないだけで、
色々なアガベをお迎えしています。笑
どれも小苗狙い(低価格)なのでまだ本来の姿を拝めていませんが、
2年後、3年後、カッコいい姿を作り出せればなと思います。
がんばります。