
もういつのことやら、
セメント鉢を作ったことを覚えていますか?笑
そのほとんどは、
雨ざらしのためか崩壊したものの、
未だに1つだけ、
ちゃんと植物が植えられた状態で維持?されているものがあります...
Contents
1.年中直射雨ざらし積雪食害に耐えたブラックプリンス。
見出しがやたら長いですが、
年中雨ざらしにし、
真夏は直射に耐え、
真冬は積雪に耐え、
気が付けばナメクジになめとられ、
それでも頑張ってセメント鉢に植わり続けた彼。
ブラックプリンスをご覧ください。
あれ??
食害以外はかなりいい感じなんじゃない??笑
ホント、屋外で放置してただけにしては、
なかなかカッコよく仕上がってますね。w
ちなみにブラックプリンスは我が家で唯一品種のわかる多肉植物です。笑
2.セメント鉢は時間と共に味わいを増す。
このセメント鉢も、
ブラックプリンスと同じく過酷な環境で放置されていました。
がしかし、
そのおかげか角が落ち丸くなり、
気が付けばうっすらと苔が生え、
これはこれでかなりかっこいい鉢だなあ...
渋ワイルド過ぎるでしょこれ!
超カッコいい!
3.鉢から抜けません。
しかし、1年以上この鉢で放置を続けているので、
いい加減植え替えてあげたいんですが、
このブラックプリンス。
全然鉢から抜けませんw
逆さにしても土すら落ちてこない活着ぶり...w
抜くには鉢を割るしかないのか...
っと思いましたが、
マイナスドライバーを駆使し頑張って引き抜きました!w
やはり根っこがもう詰まりまくってましたね。
3-1.植え替え(鉢増し)ました。
エケベリア属って地植えにすると大型するよ?
っという噂を耳にしたので、
ブラックプリンスについても検索してみると、
どうやら直径15cm以上にもなるらしい。
大きい多肉植物が見てみたいー!!
っということで地植えには出来ませんでしたが、
以前よりもかなり大きな鉢に植えこんでみました。
排水性を重視した軽石と赤玉土を使いました。
(っというかこれしか手元になかったのですが...)
これからどうなるか、
とりあえず食害に合わないように適度に放置してみよう!
4.まとめ:セメント鉢に何を植えようか。
っということで、
とてもワイルドに育ったブラックプリンス。
そしてとても味わい深い姿に変貌したセメント鉢。
ブラックプリンスの今後も楽しみですが、
またこれに何か植えようかなーっと楽しみが増えました。