
気が付けばもう先月の事。
私は100均で多肉を見つけ、
久しぶりの多肉ライフを満喫するぞー!っと意気込んでいました。
↓前記事
Contents
1.完全に葉焼け致しました。
拝啓、多肉様、
私はあなたを100円で購入したこともあり、
いきなり直射に当ててしまうという、
本来であればありえない愚行を働いてしまったことを、
ここに深くお詫び申し上げます...
チーン...
はい。
100円ショップで日に当たらないところにいたのにもかかわらず、
いきなり直射にあて、
完全に葉焼けしてしまいました。
ほんと、
ごめんなさい...
1-1.葉焼けはもう治りません。
これは多肉植物に限ったことではありませんが、
葉焼けを起こした植物の葉焼け部分は基本的には元に戻りません。
その代わり、次は強い光にも耐えられる葉が出てきます。
植物って場所を変えても高い適応力で生き抜いていくんですねえ...
ビカクシダ等の植物もひどく葉焼けした場合は治りません。
fa-arrow-down非常に大事なお話
1-2.在りし日の...
もともとはこんなにも美しいグリーンを纏っていたシルバースター。
100円ショップなのに間延びせず、
イキイキしてました...
2.100円ショップで購入した多肉の処理。
今更ですが、
100円ショップなどで購入した植物を、
いきなり日当たりの良い屋外に出すのは非常に危険です(体験済)。
かるい葉焼けならともかく、
生長点までボロボロに焼けてしまい完全に息絶えてしまうこともあります。
2-1.遮光の重要性。
いくら日差しに強い植物でも、
室内光から太陽光への切り替えは負担がかかります。
まずは遮光下で管理し、
徐々に太陽光に馴らしていく必要があります。
これは大事な作業です(今現在、自分に言い聞かせています。)
↓一緒に読んで欲しい
適宜環境に併せて遮光ネットを設置するのをお忘れなく!
多肉系であれば寒冷紗を1枚張っておくだけでも、
かなり効果が得られるかと思います。
3.生長点さえ無事であれば...
しかし私はまだこの多肉を諦めたわけではありません。
草体に多大なダメージを受けましたが、
まだ生長点はギリギリセーフのように見えます。
購入時から動いているように見えませんが、
いつの日かここから新芽が出てくることを祈って...
4.まとめ:ちなみに現在は遮光しておりません。
これだけ言っておいてなんですが、
一度葉焼けを起こしたこの子は現在遮光0の環境で管理していますw
だって、これ以上葉焼けが広がらないんですもんww
頑張れシルバースターw
5.大復活、そして進化!w
ちなみにその後のシルバースターは、
無事に葉焼けを乗り越えました。
↓その後。
ついには花芽もあげ、
とんでもなくカッコいい多肉植物へと進化しましたので、
その喜びと感動のあまり動画にしてみましたので、
こちらもご覧頂ければ嬉しいです。