エバーフレッシュ種まきから約2ヶ月。≪エバーフレッシュ実生②≫

植物屋さんで種をもらったエバーフレッシュ。

エバーフレッシュってマメ科の植物なんですね?

そんなことも知らなかった私が実生にトライする物語...

↓前記事

 

1.開始から約2ヶ月が経ちました。

どうすれば発芽するのかもよくわからないまま開始した実生。

試行錯誤の末、

発芽したのは開始から20日が経った日のことでした。

 

これを機に、

用土を詰め込んだブリキ鉢に植えこみ、

↓10/21 植え付け直後。

 

それから約1ヶ月と10日。

↓12/8 現在。

無事に新芽を展開し、

エバーフレッシュっぽくなってきたんじゃない??

 

2.水遣り間隔。

用土はピートバンを使用しているので、

保水力が高く水やり頻度は高くありません。

 

鉢を持ち上げて軽くなって来た時、

若しくは、

表面が少し乾いてきたころに水遣りをしています。

 

まだ芽が出たばかりなので、

ドライアウトしてしまわないような水遣りを心がけています。

 

3.日照と温度。

光は水槽用のLEDライトを毎日8時間タイマーで当てています。

12月になり、寒くなってきましたが、

加温はせず最低10℃くらいの環境でなんとか頑張ってもらっていますw

ホントは加温してあげた方がいいんでしょうけど...w

近頃実生ッコが増えているので本格的にヒーターを検討中です。。。

 

4.まとめ。

豆が芽を出し、こんな素敵な葉を展開するなんて...

幼い頃からしっかりとエバーフレッシュの草姿なんですね。

この調子でなんとか冬を越して来年へと繋がればいいなと思います。

頑張れエバー!

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

Sponsored Link

◆Twitterはその他日常多め◆

おすすめの記事