
実は春先のこと、
庭の隅にトウガラシの種をばら撒きました。
しかし芽が出ても虫に喰われ、
初めは虫と闘い、
ひと段落すると台風に見舞われ倒木するという事件。
ひとやま、ふたやまと難を越えること12月。
やっとトウガラシを収穫することが出来ました...
※本日はアクアでも草でもない(男の)料理記事です。
1.フルキの庭産トウガラシ。
やっとのことで収穫に至ったトウガラシでしたが、
やはりそれ程大量には採れず、
採れたものも大きくて5cmのトウガラシでした。
※ちなみに収穫は気が付くと息子がしてましたw
っといっても、
100円もしない種パックをばら撒いただけでこれだけ採れるとなかなか嬉しいですねw
2.刻んでオイル漬けに...
初めは丸ごとオイル漬けにしようかと思ったんですが、
刻んで漬けた方が今後料理でも使いやすく、
味が染み出し易いのではないかと考え細かく刻むことに。
チマチマ、チマチマと、
すっごい地味な作業でしたが嫌いではありません。笑
そして一緒ににんにくも刻んで入れてあります。
なんかもうこの時点でヨダレが...
3.生トウガラシのオリーブオイル漬け。
指先がトウガラシのエキスと、
ニンニクの豊潤な香りに染まりながらオリーブオイルを用意。
オリーブオイルに対するこだわりはありませんが、
いつの日かオリーブオイルを作りたいと思っています(壮大)。w
出来ました。
見るからに辛そうです。
が、
見ているだけでヨダレが出てきます...w
4.感想:3日後パスタに使ってみました。
本当は1週間後とかに使う予定だったんですが、
3日後、
嫁さんがたまたまパスタを作ったのでオイルをかけてみると...
・・・((!))
か、、、辛い、、、(悶絶)
で、でも超美味い!!!!
どこぞのイタ飯屋の自家製オリーブオイルなんかよりも断然美味い!!
っていうかニンニク強い!!!ww
さすがにトウガラシは辛すぎて食べられませんでしたが、
オイルに辛さが染み出していて十分辛いです。w
もし我が家にお越し頂けることがあれば、
こっそりとお冷に垂らしてご提供させて頂きます。
御覚悟を...