先日東京(ほぼ神奈川)でも、
朝ビオトープに氷が張っていました。
冬真っただ中です...
1.ウスネオイデスは中心が枯れやすい。
ウスネオイデスは束にして吊るすの一般的ですが、
束にするとどうしても中心部や束ねている箇所が傷みやすいです。
そこで私が以前やった仕立て方がこちら↓。
しかし今回は少し違った仕立て方をしてみました。
2.コルクを抱かせて吊るしてみた。
用意したのは↓これ。
コルクの破片を紐で結んだもの。
これにウスネを引っかけることで、
中心部を空洞に近い状態に出来るのではないかと考えました。
実際にウスネを引っかけてみるとこんな感じ。
今回は細葉のウスネオイデスを使ってみたんですが、
一見するとなかなかのボリュームに見えます。
これで中心部の通気性もあがり、
満遍なく水遣りが出来るようになりました。
2-1.水遣りすると...
ちなみにこのウスネを水遣りすると、
ウスネソードに変身します。
(どうでもいいw)
3.おまけ:細葉と中葉と太葉。
一口にウスネオイデスと言っても、
実は細葉と中葉と太葉があります。
←太葉 中葉 細葉→
何故こんなにも太さの違うウスネがあるのか。
産地(の気候、湿度)の違いだったりするそうですが、
もはや品種が違うよね?っと思える程異なる草姿です。
個体差と呼ぶには大きな違いなので、
並べてみるとなかなか面白いです。