今朝出勤途中に通り過ぎる川で、
白い鳥(鷺)と黒い鳥(鵜)が同時に羽ばたく瞬間を目にしました。
朝日に照らされていたのがとても神々しく、
一時自分が病に侵されていることを忘れる程でした...
※花粉症のことです。
↓前記事。
1.赤玉土で底面ろ過水槽1ヶ月経過。
立ち上げてから植物たちへの水遣りも兼ねて、
ほぼ毎日少量(1/4くらい)を換水。
換水により得られるCO2からか水草たちも調子よく、
赤くはならないものの伸び伸びしています。
薄っすらガラス面に茶ゴケも生えてきて、
そろそろオトシンでもお迎えしようかと検討中。
2.詫び草は全て水中葉化。
もともと水上葉だった詫び草も、
1カ月も経てばこのとおり。
全て水中葉に生まれ変わり、
頂点は少し赤味を帯びて黄色っぽくなっています。
詫び草なので複数種が混ざっているのでいまいち統一感はありませんが、
綺麗なので良しとします。
2-1.ショートヘアグラスも動き始めました。
詫び草の成長速度には及びませんが、
前景として植えたショートヘアグラスもついに動き始めました。
ショートヘアグラスは全く生長しないというトラウマ体験があったので不安でしたが、
無事に発根を確認出来て一安心です。
盛り盛り育ってください!
3.ミナミヌマエビの苔取り効果。
前回茶ゴケが至る所に発生してミナミヌマエビを5匹導入しました。
わずか5匹でしたが、
どうやら30cmキューブには十分な数だったようで、
水草や流木に付着していた茶ゴケは綺麗さっぱりなくなりました。
ありがとうミナミ!
ガラス面は無理しないでいいよ!笑
4.まとめ。
そろそろ細目なトリミングが必要になってきました。
有茎草の水草水槽を維持するのはここからが勝負です...
綺麗に維持出来るように頑張りたいと思います...w