ビカクシダ・アンディナムは本当に水切れに弱そうだ。≪板付から約2ヶ月後≫

あー今日も天気がいい。

ほんとうにBBQがしたくなる。

っというかただ薪に火を付けてそれを眺めているだけでもいい。

っというかキャンプ行きたい!!

キャンプいきてー!!

 

↓前記事。

 

1.板付から2ヶ月が経ったアンディナム。

あのらん展の興奮から2ヶ月が経ち、

時を同じくしてアンディナムも板付にしてから約2ヶ月が経過しました。

↓板付時。 2019/2

 

そして現在。

↓2019/4

随分と大きくなりました!

アンディナム、成長早いですね!

 

僅か2ヶ月の付き合いですが、

少しずつ性格も掴めてきました。

 

2.水切れは禁物。

アンディナムは水を切らさないように管理していたのですが、

とある日うっかり水遣りを忘れてしまい、

その翌日気づいたときに水苔がパリッパリに乾いていました。

 

案の定アンディナムの様子も少しおかしい!

成長途中の貯水葉がしわしわになっているじゃありませんか!

このしわしわは今も治らずしわしわが残っています。

向かって左の貯水葉です。

 

これを見て思ったのは、

アンディナムは水を切らしてはいけないということ。

前まではアンディナムが水を好きというのが半信半疑でしたが、

この事件でアンディナムは確実に水を切らしてはいけないなと確信しました。

 

3.次は胞子葉かも?

しかし水切れにもめげず何とか生長し、

生長点を見ると胞子葉かな?っという新芽が!

むむむ!?いや!貯水葉か!?

個人的にはまだまだ貯水葉を連発して安定してもらいたいんですが、

いやはやどちらでしょう!

楽しみです!

 

4.まとめっというか感想。

アンディナムさん、

まー生長が早いこと...

面白いですが、

生長が早いということはその分水を必要としているということ

もう少し大きくなれば多少の水切れにも耐えられるのかしら...?

とりあえず長期休暇に長期旅行なんて出来ません!

どうしよう!笑

※長期休暇も長期旅行もそんな予定はございません。

にほんブログ村 花・園芸ブログ 観葉植物へ
にほんブログ村

Sponsored Link

◆Twitterはその他日常多め◆

おすすめの記事