植物タグを「P-touch-cube」で自作してみた。

今回プレゼント企画のお品を送るのに、

私が適当に書き殴ったタグでは飾り気がなさすぎる...

っということで、

オリジナルの植物タグを作ってみることに...

 

↓関連。

 

1.「P-touch-cube」でタグを作る。

さて、本日は、

INDOOR HOBBIESオリジナルのタグを...

作ってみたいと思います。

っといっても私は植物を生産したり販売している訳ではありませんので、

これはもうただの自己満足でございます。

 

今回タグを作るにあたって用意したのはこれ。

息子の幼稚園入学準備と共に購入したテプラ、

その名も「P-touch-cube」です。

これがないとタグづくりはお話になりませんが、

これがあるだけでタグづくりなんてもう楽勝なのです。

 

1-1.アプリでロゴ・文字入れ印刷出来ちゃう。

この「P-touch-cube」の何がすごいって、

スマートフォンアプリからレイアウト出来て、

更に印刷まで出来ちゃうので超簡単にタグを作ることが可能です。

例によってロゴはお家から草が生えているものを使ってみました。

もう少しカッコいいロゴを作りたい...

のですがどなたがセンスと技術をお分け下さい...w

 

「P-touch-cube」のアプリはこちら。

この手のものにあまり強くない私でもパパっと作れましたヨ。

ロゴを印刷するときは元となる画像を作る方が時間がかかる気がします...

ちなみに今回ロゴはブログのタイトル画像から切り出して暗転させたものを使っているので、

印刷すると若干荒さが目立ちます。笑

↓コレ。

お化け屋敷みたい...

 

2.タグ完成!

そして...

要領さえ掴んでしまえば...

瞬時にオリジナルタグを量産出来ちゃいます!

今回はサンプルのゴールドテープが余っていたので全て金色(こんじき)タグです。笑

やーこれでもめちゃくちゃカッコいいじゃないの...

 

色々な字体を試したりとすっかり夜更かししてしまいましたが、

やっぱり植物に付けるタグってカッコいいのが良い...

タグ一つで映えますね...!

やたら高級感出てきましたヨ!!!

そもそもこいつは高級株...

 

3.「植物×自作タグ」で愛着100倍増し。

オリジナルのタグだけで...

タグをつける前に比べてこんなにも愛おしく感じるなんて...

今回はプレ企画のお品につけさせて頂くつもりですが、

自分が実生した子や胞子培養で作った個体にこそ付けてあげたいですね。

この子たちが皆さんのお手元に渡って、

タグと共に愛でて頂ければこれ以上ない幸せです。

何卒宜しくお願い致します!

 

4.まとめっというか感想。

いやーほんと、

なんで今まで作らなかったんでしょうか!笑

この子を使えばあっという間に作れちゃうんですからね!


っと思いつつも、

やっぱり面倒くさいんでしょ?

ですね。書いた方が早いし...

 

今回はせっかくのプレ企画のお品なので作ってみました。

ですがやはりオリジナルタグはいいですね、

今後も機会があれば作ってみたいと思います!

 

Sponsored Link

◆Twitterはその他日常多め◆

おすすめの記事