パキポディウムを育て始めて、
まだまだ日の浅い私です。
しかしながら真夏の直射浴びる彼らを見て思うのです。
何故もっと早くこの子たちの魅力に気づけなかったのだと。
↓前記事。
1.パキポディウム・デンシフローラムの1年後。
っということで本日は、
昨年お迎えしてパキポディウムの植え替え、
そして休眠と冬越し、
その手順を私に教えてくれたパキポディウム。
デンシフローラムさんのお話になります。
まずはお迎え時の姿から。
↓2019.7
写真右の子がデンシフローラムになります。
この写真はちょっと痩せ気味ですね。
そしてこれから1年が経過した現在の姿がこちら。
↓2020.8
先日のホワイトゴースト同様斜めに植わって育っていますw
これは光の当て方もあるのだと思いますが、
水遣りでシャワーを強く当て過ぎたり、
私の管理が雑なことが原因でもあります...(反省w)
1-1.緩やかに確実に。
葉っぱ系の植物に比べて、
彼らは非常に生長が遅いです。
しかしながら3つに分岐したその芽はしっかりと伸びていますので安心しました。
2.パキポディウムの夏。
基本的にこの子は遮光無しで直射管理をしております。
そして多少の雨(1,2日続くくらいの雨)であれば雨ざらしで、
晴れの日が続くようであれば少しでも塊根部が痩せたらたっぷり水遣りをしています。
ただパキポディウム等の塊根植物は、
真夏の日差しでも葉焼けしませんが、
「置場」には気を付けています。
地面直置きで鉢が熱くなりすぎて蒸れてしまわないように、
基本的に棚の上に置くようにしております。
地面直置きだとナメクジ等に食われてしまうのではないかとも思いますし...w
3.まとめっというか感想。
彼ら塊根植物との距離感も少しずつ掴めてきた、
塊根2年目の私です。
この塊根部を太らせ立派な草姿を夢見て...
それも10年後、20年後の姿を、
その頃の自分はさておいていい夢見られます。
非常に楽しみなおじさんです。