ねし子の胞子培養を始めました。

っということで、

昨日の記事のつづきです。笑

↓昨日の。

 

あのねし子の胞子が沢山取れましたので、

例によってこの胞子も記念撒きしておきたいと思います。

今日はそのスタートの記録記事になります。

この子の胞子嚢は、

私の持つウィリンキーに比べて、

特別分厚いです。

すこし胞子葉が反り返るほどの分厚さ。

 

撒きました。

↓2020.11.12

 

さて、

ついに切られた新たなスタート。

まずは発芽するかどうか。

セルソ等は不稔性ですし、

ウィリンキーでも中には発芽しない子もいるんでしょう。

ドキドキワクワクw

楽しみですね!!

まだあるので、

撒くかどうか検討中です...w

Sponsored Link

◆Twitterはその他日常多め◆

おすすめの記事