コロナリウムの胞子葉を見ているとやきもきする。

以前、

胞子嚢付けた!!

っと記事にしたコロナリウム(チャンタブリ)。

 

その後約1カ月が経過し、

古い胞子葉は抜け落ち、

現在は美しい新葉だけとなっております。

でもこれがですね、

上手い事育っているように見えるのですが、

どうしてもLED方向にのびてしまい、

実は形がいまいちな胞子葉なのです。

胞子葉自体は綺麗なのですが、

それを更に綺麗に作り込むことが出来ない環境にやきもきします。

いつの日か、

巨大な温室をぶっ立てて、

この子の本領を最大限発揮できるような...

そんなもの出来るのか...

悔しいですね。

こんなにもポテンシャルを秘めているのに、

それを活かしきれない私。

趣味には資金が必要です...

っということで今日もコツコツお仕事して参ります...

 

ちなみに胞子嚢は順調に拡大中。

中途半端なスプーンでフォークみたいになっているけど、

沢山の胞子が取れそうでこれはこれでワクワクしております。

コロナリウム選抜!

してみたいですね!

Sponsored Link

◆Twitterはその他日常多め◆

おすすめの記事