胞子培養だけで埋め尽くされていく。

ビカクシダの選抜って凄く難しいと痛感している今日のこの頃。

それもそのはず。

種類によっては、

表現が出てくるまで何年もかかるのがザラです。

っということで、

現在はある程度のサイズになるまで板付で管理しています。

これがどうなるか分かりませんが、

自分で満足のいく限界まで育ててから考えることにしています。

 

気が付けばこの壁は全部胞子培養のみ...

近頃は株分けの方が少ないです...

Sponsored Link

◆Twitterはその他日常多め◆

おすすめの記事