先日胞子培養の選抜迄の流れ(段階)を記録付けしましたが、
今回はその段階を経ても、
正直よくわからないヒリー...
↑は広葉でトリコーム量の多い個体。
こういう個体。
あるあるなんですが、
中には突然に分岐してくるものも...
こんな分岐をこの段階でしてくるなんて...
ヒリーの最終表現は胞子をつけて、
そのまた翌年くらいになってくるので、
胞子培養のヒリーが化けるのはまだ当分先のお話...
先日胞子培養の選抜迄の流れ(段階)を記録付けしましたが、
今回はその段階を経ても、
正直よくわからないヒリー...
↑は広葉でトリコーム量の多い個体。
こういう個体。
あるあるなんですが、
中には突然に分岐してくるものも...
こんな分岐をこの段階でしてくるなんて...
ヒリーの最終表現は胞子をつけて、
そのまた翌年くらいになってくるので、
胞子培養のヒリーが化けるのはまだ当分先のお話...
◆Twitterはその他日常多め◆
Follow Yoshiko_FG