90cmスリムのコリドラス水槽。 実は去年末にも数匹お迎えしていたんです。 種類は、スーシュワ×1とシクリ×3。 数日塩水でトリートメント。 特に異常も見られなかったので年明けに投入。 そして事件は起きました。 なんかコリの背鰭とか尾鰭にピロピロがついてる...! そう、これが言わずと知れたコリドラスによくある...
コリドラス水槽の記事一覧
今日でおそらく年内最後の記事になります。 最後に、 底面ろ過を脱却し、 化粧砂を敷き、 やっと理想的なアクアリウムになった90cmスリムのお話です。 ↓これが我が家のアクアリウム。 コンセプトは、 「子供と猫のいたずらに屈しないアクアリウム...!」 リビングのど真ん中にあるこの水槽は、 以前はオープンアクアで魚が飛...
ろ過強化で頭を悩ましていたコリ30cmキューブ水槽。 色々と手を施してきましたが、 理想とするキレッキレにはなかなかならない... っということで、 久しぶりに外部フィルターに手を出してみました。 小型水槽用外部フィルターを色々検索した結果。 ほとんどが水中モーターを採用していた中で、 唯一水中モーターではないものを...
先日改良を施すとぼやいていたコリドラス水槽。 まずバックパネルを黒に変更。 次に光量を落とすことに。 度重なる蓋作りで余っていた塩ビ板とマッキーで... 自作遮光板w ※自称80%遮光 反らないようにアルミアングルも付けました。 これを洗濯ばさみでフラットLEDに設置。 ↑みすぼらしいけど蓋をすればどうせ見えなくなる...
管理人
↑海辺で流木を拾って喜ぶ私と抱えられる次男。
趣味をブログに書いていたら、
気が付けば「ブログを書くこと」が趣味に。
独り暮らし時に始めたアクアリウムがきっかけで、
観葉植物も育て始めたのがことの始まり。
その後結婚して子供を授かってからも植物と魚に夢中の男です。
時々DIYやその他日常を書いていきます。
趣味をブログに書いていたら、
気が付けば「ブログを書くこと」が趣味に。
独り暮らし時に始めたアクアリウムがきっかけで、
観葉植物も育て始めたのがことの始まり。
その後結婚して子供を授かってからも植物と魚に夢中の男です。
時々DIYやその他日常を書いていきます。
Youtube
Youtube始めました!
チャンネル登録お願いします!
カテゴリー
アーカイブ
現在の記事数2,839
Sponsored Link