P.Mt.Kitshakood 板替えせず3年が経過したビカクシダをご覧ください。 2021年9月21日 私は基本的に1年半から2年周期でビカクシダの板替えをしています。 が、 今回の子はなんと3年板替えせず、 更に言うと、 板付時の水苔も非常に少ないものでした... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2019/03/14/bika-24/ っということで今回...フルキ
P.Mt.Kitshakoodビカクシダ洋ラン 付け替えず(植え替えず)に育てているビカクシダの現在。 2020年6月26日 ビカクシダは適宜に付け替えてあげた方が良いと思う私です。 っというのも、 根を張るスペースを自分で調整することが出来る利点や、 「水苔」等の痛みを考えると、 付け替え大好き! なのでありますが... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2019/03/14/b...フルキ
P.Mt.Kitshakoodビカクシダビカクシダ.キッチャクード キッチャクードの冬は辛めの管理で乗り切る。 2020年1月7日 去年は雪予報を舐めた結果散々な思いをしたので、 先日雪予報が出た瞬間にスタッドレスタイヤに替えました。 しかし雪は降らず... 雪予報は植物的にも事件なので少しばかり踊らされてしまいました。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2019/03/14/bika-...フルキ
P.Mt.Kitshakoodビカクシダ ビカクシダの付け替えは必要なのか考えてみる。≪キッチャクード1年≫ 2019年3月14日 この時期は鼻シュッシュがかかせません。 気付けば呼吸困難です。 食事中だって夜中寝ているときだって、 息が出来ないのです。 ※花粉です。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2018/09/18/kitshakood-2/ 1.キッチャクードの1年。 正確に...フルキ