サキュレンタムパキポディウム塊根植物 パキポディウム・サキュレンタムを2年後で植え替え。 2021年7月20日 気が付けばお迎えして2年になるパキポ。 サキュレンタムというパキポの中でも、 とても強く育てやすい子です。 そんな子が2年経ちました。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2019/07/17/kaikon-5/ 1.サキュレンタムの2年後。 っということで...フルキ
サキュレンタムパキポディウム温室 耐寒性の高いパキポディウム。 2021年4月1日 そういえば冬越しの温室内。 最低気温を10℃にしていたので、 落葉しない塊根系がちらほら... その中で、 最も早く目覚めたのがこの子。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2019/08/27/kaikon-13/ それがこの、 パキポディウム・サキュレン...フルキ
サキュレンタムパキポディウム温室塊根植物サキュレンタム 寒さに強いパキポディウム・サキュレンタムの冬。 2020年4月20日 ようやく寒い寒い冬を越えることが出来た私たち。 落葉する子もいれば落葉しない子もいて、 「パキポディウム」っという種類でも色々な子がいるんだなと思いました。 っということで本日は、 寒さに強いパキポディウム・サキュレンタムのお話... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorho...フルキ
サキュレンタムパキポディウム温室塊根植物 パキポディウム・サキュレンタムの枝切り後発芽する!≪塊根植物×剪定×分岐≫ 2019年9月20日 温室の冬越しに向けて、 とりあえず防寒はするものの、 加温はせずに無加温でいいのではないかと考えつつあります... 塊根系は室内に入れてアガベとかには耐えてもらおうかなと... 霜に当てなければエケもなんとかなりそうですし... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbi...フルキ