サキュレンタムパキポディウム塊根植物 パキポディウム・サキュレンタムを2年後で植え替え。 2021年7月20日 気が付けばお迎えして2年になるパキポ。 サキュレンタムというパキポの中でも、 とても強く育てやすい子です。 そんな子が2年経ちました。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2019/07/17/kaikon-5/ 1.サキュレンタムの2年後。 っということで...フルキ
タッキーパキポディウム パキポディウム'タッキー'の葉がウネウネしてきた。 2021年7月7日 昨年の秋口に購入したパキポディウムのお話。 そう、 'タッキー'というデンシフローラムの選抜です。 まさかこの子に出会ってしまうとは... っと感動してお迎えした覚えがあります。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2020/09/29/pakipo-19/ ...フルキ
パキポディウムパキポディウム パキポディウム・ラメリーを挿し木してみる。 2021年6月16日 ご存じの方も多いかと思いますが、 ガマンマさんの記事で、 パキポディウムの挿し木をしているものがありました。 やってみないなぁ... っと思いつつなかなか機会がなかったので、 出来ずにいたのですが、 ついに今年我が家のラメリーが... ↓参考記事。 ☆ガマンマ のニク・サボ栽培☆ 「パキポディウム・ラメリーとロスラー...フルキ
サキュレンタムパキポディウム温室 耐寒性の高いパキポディウム。 2021年4月1日 そういえば冬越しの温室内。 最低気温を10℃にしていたので、 落葉しない塊根系がちらほら... その中で、 最も早く目覚めたのがこの子。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2019/08/27/kaikon-13/ それがこの、 パキポディウム・サキュレン...フルキ