すっかり夏を迎えて、 植物たちはぐいぐい成長中。 今日は(も)ビカクシダ・コロナリウムをピックアップ。 実は6月の末に連続4枚目の貯水葉が出てきたチャンタブリさん。 ↓6/24撮影 この新たに展開し始めた貯水葉は、 ↓7/13撮影 ビシーッと羽を広げるように大きくなり、 ここからわずか3日で板まで到達。 ↓7...
Blog新着記事(毎朝7時投稿)
ろ過強化で頭を悩ましていたコリ30cmキューブ水槽。 色々と手を施してきましたが、 理想とするキレッキレにはなかなかならない... っということで、 久しぶりに外部フィルターに手を出してみました。 小型水槽用外部フィルターを色々検索した結果。 ほとんどが水中モーターを採用していた中で、 唯一水中モーターではないものを...
アクアリウムを始めてから、 こんな悩みを抱えるのは初めです。 「どうして苔が出ないんだろう...?」 幸せな悩み... 立ち上げてから3カ月が過ぎました。 この30cmキューブ水槽。 立ち上げ時は↓。 そして現在。 流木撤去したり、 有茎草も無くしたり、 (ルド・スーパレッドだけ好きなので残してあります) ...
我が家の多肉植物は、 室内では猫に齧られ、 屋外では息子にむしり取られ、 それでも頑張ってなんとかその数を留めています。 僅かですが、我が家のユーフォルビアコーナー。 結局多肉植物とか、サボテンは、 今のところドロ沼なとこまで傾倒したことはありません。 その理由として、 上記した2つ以外に、 ・種類が多すぎて怖い ...
Twitter(超不定期日常系)
管理人
↑海辺で流木を拾って喜ぶ私と抱えられる次男。
趣味をブログに書いていたら、
気が付けば「ブログを書くこと」が趣味に。
独り暮らし時に始めたアクアリウムがきっかけで、
観葉植物も育て始めたのがことの始まり。
その後結婚して子供を授かってからも植物と魚に夢中の男です。
時々DIYやその他日常を書いていきます。
趣味をブログに書いていたら、
気が付けば「ブログを書くこと」が趣味に。
独り暮らし時に始めたアクアリウムがきっかけで、
観葉植物も育て始めたのがことの始まり。
その後結婚して子供を授かってからも植物と魚に夢中の男です。
時々DIYやその他日常を書いていきます。
Youtube
Youtube始めました!
チャンネル登録お願いします!
カテゴリー
アーカイブ
現在の記事数2,829
Sponsored Link