P.Peawchan 復活...のぴーちゃん... 2023年1月13日 一度春風で大きくダメージを受けたP.Peawchan。 その後2年ほどたちました... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2022/03/17/bika-503/ まだまだって姿しておりますが、 ようやく分岐も復活してきましたよ... ↓2023.1 Pe...フルキ
P.Peawchan 1m級の胞子葉を出すビカクシダ。 2022年3月17日 以前春風で成長点に大きくダメージを受けたビカクシダ。 ぴーちゃん。 と呼んでいるP.Peawchanのお話... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/05/18/bika-353/ その後現在の姿がこちら... ↓2022.2 胞子葉長いいいいい!...フルキ
P.Peawchan 網付けビカクシダのその後。 2022年1月22日 気が付けば網付けにして1年半が経過していたビカクシダの様子... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2020/10/20/bika-217/ その後現在の姿がこちら。 ↓2022.1 だいぶ... 復活してきました。 以前春風で成長点に大きなダメージが入っ...フルキ
P.Peawchanビカクシダ 不調ビカクシダの回復記録。 2021年5月18日 昨年の春に、 長く伸びた葉が強風にあおられ、 根本からポキッと折れてから絶不調の子。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2020/04/08/bika-135/ あれから一度根をリセットし、 網付けに仕立て直しました。 https://indoor-ho...フルキ