グラキリス 休眠中のグラキリスの管理について。 2022年2月22日 今年は初めて現地球グラキリスと冬を越していますが、 毎日観察していると、 休眠中とは言え、 多少のお世話が必要だなと感じました。 1.休眠中でも水を吸う? っということで本日は、 休眠中の現地球グラキリスについて。 今まで実生グラキの冬越しはやってきましたが、 現地球は初めてです。 さて、休眠中で全て葉を落としている...フルキ
プニセオディスカス リプサリス・プニセオディスカスの名前の由来は? 2022年2月14日 2022年、初リプです。 またやたら長い名前... リプサリス・プニセオディスカスをお迎え。 細葉で濃いめのグリーンリプ。 薄っすらと棘が生えておりますが、 ホリダのように刺さることはない柔らかい棘です。 ↓リプサリス・ホリダ https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021...フルキ
マッソニア(斑入り) サンスベリア・マッソニア(斑入り)が美しい。 2022年2月7日 昨年の6月にお迎えしたサンスベリアのお話。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/06/22/sansu-5/ その後株分けだったり、 結局植え替えだったりをし、 現在の姿がこちら。 ↓2022.1 購入時の姿と比べると... ↓2021.6 葉数...フルキ
100均サボテン 100均サボテン「金盛丸」の3年後。 2022年2月5日 100均の植物でも、 長く育てることで大きくなり、 植物の楽しさ、強さを教えてくれる... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2019/05/07/saboten-5/ っということで本日は、 もう気が付けば3年前にお迎えしたサボテンのお話。 そういえば1...フルキ