P.Netherlandsビカクシダ 本気で育てるホムセンビカクシダ。 2021年1月18日 久しぶりのブログ投稿です(年明けて久しぶりに執筆中。 近頃は釣りによく行くようになりました。 インドアな趣味とアウトドアな趣味。 私に両立出来るのでしょうか。笑 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2019/03/22/bika-26/ 1.ホームセンターの...Yoshiki Furuki
P.Netherlandsビカクシダ ネザーランドの貯水葉が渋い。 2020年12月3日 ま...またこいつの話かよ!! そうなんです。 またこいつの話です。 ちょっと前に投稿していましたが、 またこいつの話です。 ↓ちょっと前の投稿。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2020/08/23/bika-198/ 夏を越え現在の姿がこちら。 ↓2020.11...Yoshiki Furuki
P.Netherlandsビカクシダ 普及種だからこそ育て上げたいビカクシダ。 2020年8月23日 正直に言いましょう。 昨日の記事であげた、 実生ホリダを葉焼けで枯らしてしまったこと。 めちゃくちゃに引きづっております… なかなか気分が上がらない… だけどもだっけど、 落ち込んでばかりはいられません。 他にも私を待っている(水やりを待っている)子たちがいるのだから… しかしながらそんな私を待つ子たちの姿を見ていた...Yoshiki Furuki
私のビカクシダの育て方ビカクシダ温室肥料 胞子葉から見る「肥料の必要性」をちょこっと考えてみる。 2020年6月4日 ビカクシダって、 コウモリランっという名前で売られていることも多いですが、 そのほとんどが「ネザーランド」だと言われていて、 しかしながら、 その「ネザーランド」と言われるビカクにも様々な種類があるように思えます... ※ネザーランドの特徴としては、「胞子葉が立ち上がる」そうなので、 今回の記事の子が正しいネザーランド...Yoshiki Furuki