P.Mt.Kitshakood キッチャクードはインテリアビカク... 2023年10月13日 キッチャクードが気が付けば6年目を過ぎようとしています... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2022/07/09/bika-572/ ↓現在 2023.10 このキッチャはもはや吊るしてるだけ状態なので、 胞子葉が垂れる仕様... ただそれもいいんじ...フルキ
P.Mt.Kitshakood P.Mt.Kitshakoodが5年目に突入したけど... 2022年7月9日 私が長いことお世話しているビカクシダの中で、 リドレイとコロナリウムの交配種、 キッチャクードというビカクシダがあります。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2021/09/21/bika-406/ 前回記事で板替えせずに3年経過と書き、 つまり4年目が終...フルキ
P.Mt.Kitshakood 板替えせず3年が経過したビカクシダをご覧ください。 2021年9月21日 私は基本的に1年半から2年周期でビカクシダの板替えをしています。 が、 今回の子はなんと3年板替えせず、 更に言うと、 板付時の水苔も非常に少ないものでした... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2019/03/14/bika-24/ っということで今回...フルキ
P.Mt.Kitshakoodビカクシダ洋ラン 付け替えず(植え替えず)に育てているビカクシダの現在。 2020年6月26日 ビカクシダは適宜に付け替えてあげた方が良いと思う私です。 っというのも、 根を張るスペースを自分で調整することが出来る利点や、 「水苔」等の痛みを考えると、 付け替え大好き! なのでありますが... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2019/03/14/b...フルキ