たにさぼ温室(小屋) 【自作温室】をビカクシダ仕様に戻す。 2022年8月6日 昨年は多肉の冬越しのために棚をこしらえた温室... 築浅なのにボロ 夏は夏で屋外管理のビカクシダの、 台風避難場所となるため「棚」ではなく、 「壁」が必要となります。 っということで、 棚を解体し壁へと変貌DIY。 棚のために組んでいた角材を壁に這わせてビカクシダをひっかけます。 ひとまずはこれで台風避難場所の完成...フルキ
たにさぼ温室(小屋) 温室を多肉小屋に変貌DIY... 2021年10月7日 温室からビカクシダを追い出すと、 急激に寂しくなった空間。 今回はここを多肉たちの冬越し環境へとDIY... ↓関連。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2019/05/16/diy-6/ そもそも多肉小屋だったんだけど...w っということで早速ご覧ください... ...フルキ
メダカ温室DIYメダカ温室DIY 温室でメダカを飼育し始めました。 2020年6月19日 去年の冬のこと、 実は温室内の湿度は非常に低く、 風は回しているものの、 湿度低すぎ...w 熱帯植物を育てている人間にとって、 この低すぎる湿度はどうにか改善しないといけないと誓った昨年冬... ↓関連。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2020/03/02/med...フルキ
たにさぼ温室(小屋)ビカクシダ温室DIY自作温室 自作温室の内張りを外しました。 2020年5月10日 ついに暑い夏がすぐそこまでやってきました。 近頃、日本の夏は熱帯系の植物たちでさえも、 暑すぎて「鬼門」です。 っということで本日は、 温室灼熱化を少しでも防ぐために... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2019/11/21/diy-18/ 1.温室の...フルキ