謎のビカクシダビカクシダ育て方 「謎のビカクシダ」こそ園芸としての趣が深いのかも。 2020年5月20日 ビカクシダという植物を私が知った当時は、 まだあまり私の知識がなかったこともあり、 「原種」の他にこれほど沢山の種類があることは知りませんでしたし、 ヤフオクを見ても今ほど沢山の種類が流通していなかったように思えます。 そしてまだ名前も付いていないような、 「謎のビカクシダ」もSNSでも見る機会は少なかったのですが....フルキ
サトイモとシダの水辺水槽 ベタが泡巣を作ったよ。 2017年4月30日 サトイモとシダの水辺を立ち上げてから、 ベタさんをお迎えしたので、 週1くらいで換水作業をしています。 最初は乾燥赤虫をあげていたんですが、 乾燥赤虫ってすごく水が汚れますよね。 なので、 数日前からベタ用の人工フードを与えるようになりました。 すると、 ついに泡巣をつくるように。 よかったー! 最近は水槽による...フルキ
蘭のパルダリウム 小枝流木を追加して自然感をあげる。 2017年4月17日 ベタとの闘いもなんとか平穏を迎え、 やっとレイアウトを作り込むが出来ました。 もともと持っていた流木をペンチでボキボキして、 枝だけにしていく。 その小枝を壁面にぶっ挿したり、 石の間を縫うように配置していきます。 どうして写真がボケているんでしょうか。 原因は昨日誕生日っということで焼肉とビールを流した込み、 ...フルキ
サトイモとシダの水辺水槽 サトイモとシダの水辺、ベタが消えるの巻き。 2017年4月16日 サトイモとシダの水辺を立ち上げてから、 すぐに問題が発生しました。 正確にはベタを追加してからのこと。 ふと水槽を見ると、 ベタが居ない!! まさかと思いつつ後ろに回ってみると居ました。 ↑の場所と水中ポンプがある場所を行ったり来たり。 水中ポンプ付近は後のメンテナンスを考えてすぐ取り出せるように空間があるんです。...フルキ