
息子がずり這いを覚え、
一番の早起きをし親の顔をペシペシ叩いてきます。
もう少し寝かせてと寝たふりをしていると泣き始める子。
いつか逆に叩き起こす日が来る日を心待ちにしています。
それではお久しぶりの更新となりました。
すっかりサボりがちなブログです。
→instagramは割と更新しています。
さて、
近頃60cm水槽ではラミーノーズの神隠しが多発していました。
実は年明けに15匹追加して20匹以上いたラミーノーズが、
今では10匹を切ろうかという始末。
遺体は見つからず、
飛び出し事故もない。
どうしたものか...
っとある夜目撃してしまいました。
君か...!!!!
薄々わかってはいましたが、
エンゼルフィッシュがラミーノーズを一飲みしていました。
目撃してしまうのはきついですね...
ヨッシーさんちのエンゼルはエビも食わずとても良い子だと聞くのに...
うちでは”躾”に失敗したようです...
出来ればすぐにエンゼル専用水槽を立ち上げて隔離したいところでしたが、
うちにはもう水槽を置けるスペースがない...
私は決断しました。
お別れだ...!!!!
エンゼルフィッシュを飼いきれなかった不甲斐なさを抱えかねだいへ。
仕方なかったんだ。
ごめんよ。
小さい頃から育てていた子達。
そりゃ愛着はありました。
今記事にしていて悲しさが溢れ出しています。
それでも小魚たちを守りたかった。
身勝手な飼い主を許しておくれよ...
早速ラミーノーズと新入りブラックファントム、ヤマトヌマエビをお迎え。
ブラックファントムは初めて飼います。
発色が良くなってきたら激写してやろうと思います。
エンゼルフィッシュが居なくなった水槽は今まで隠れていた子達が顔を出すようになりました。
いつだかこっそり入れたミナミヌマエビ。
何故かすっごい茶色くなってましたw
かっこいいww
ミナミから元気をもらって、
勢いで初のガラスパイプクリーニング!
押して抜く!!
見事割らずに清掃することが出来ました。
ガラスパイプは綺麗がいい!ですね。
どうせすぐ蒸発するんだろとスーパー水位。
(これは完全に入れすぎました。)
地震が来たら泣きます。
フィルターもついでにお掃除したんですが、
給水と排水を逆に接続して超苦戦したのは内緒です。
「呼び水できねええ!」って一人叫んでいました。
以上お久しぶりのブログ更新でした。
お読みいただきありがとうございました。
さようなら...