カブトムシを飼おう!カブトムシノコギリクワガタ 梅雨の晴れ間にカブトムシ!そしてノコギリクワガタ発見! 2020年7月10日 今年は梅雨がしっかり来ています。 そして豪雨による心苦しい報道もあり、 気持ち穏やかでない季節を過ごしているこの頃。 しかしながらそんなときでも、 小さな命の芽生えが今年も我が家で起こりました。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2020/04/30/ka...フルキ
カブトムシを飼おう!第3期温室カブトムシマット交換 春のマット交換!ここでカブトムシ大きなる...のか!? 2020年4月30日 実は去年は行っていなかったのが、 「春のカブトムシの幼虫マット交換」 カブトムシのマット交換って、 秋と春の2回するのがいいんだそうですよっと... ↓関連。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2018/10/07/kabutomushi-11/ 1.春のマット交換。...フルキ
カブトムシを飼おう!温室カブトムシ冬 カブトムシのマットを捨ててはいけない。 2020年2月17日 私も半ばあきらめていました。 きっと今年はここに何もいないんだろうと。 しかし、 もしかしたらこの中に「命」が宿っているかもしれない。 そう思うと処分出来ずにいたのです。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2019/08/04/kabutomushi-13/...フルキ
標本作り(乾燥標本)カブトムシDIY カブトムシの標本箱をDIYしてみた!≪夏の思い出×乾燥標本×標本箱の作り方≫ 2019年10月14日 さて、カブトムシの標本作りもいよいよ大詰め。 しかしせっかく標本が出来ただけでも、 入れ物がなければ意味がありません。 標本箱は100均の素材でも作れるそうですが、 せっかくなので今回は端材と少々買い足して作ってみることにしました。 ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhob...フルキ