カブトムシを飼おう!第2期温室カブトムシDIY カブトムシ小屋をDIYするぞ!≪飼育小屋自作×収納付きキャスター付き×すのこ利用≫ 2019年8月14日 そもそもカブトムシってさ、 思ったより大きくて、 思ったより力強くて、 思ったより飛ぶし、 あんな小さいケースじゃ可愛そう。 じゃあ作ってあげようよ! 理想的なお住いを!!笑 ↓関連。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2018/07/05/kabutomushi-5/...フルキ
カブトムシを飼おう!第2期温室カブトムシ 待望のカブトムシが羽化!2019年は遅い...?≪カブトムシ第2期×成虫のサイズ≫ 2019年8月4日 ついに... ついにこの日がやって来ました。 去年から始まったこのOUTDOOR(?)企画... カブトムシを飼おう! 第2期は春にマット交換をし、 ケースを時々チェックをしていましたが、 何も音沙汰無しの毎日かと思いきや... ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbi...フルキ
カブトムシを飼おう!第2期カブトムシ 春は2回目のカブトムシの幼虫マット交換です!≪カブトムシ第2期スタート!≫ 2019年3月31日 あれ?? 杉花粉終わった?? マスクしなくても、 薬を飲まなくても、 息できるぞ!? ↓前記事。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2018/10/07/kabutomushi-11/ 1.果たして幼虫は冬を越したのか。 「カブトムシを飼おう!」っという企画を開始して...フルキ
カブトムシを飼おう!カブトムシ 秋はカブトムシの幼虫のマット交換をするぞ!≪っていうか幼虫いるの...?≫ 2018年10月7日 久しぶりのカブトムシ記事...! 更新したかったけど、 あの事件からカブトムシは次々と寿命を迎え、 更新するネタがない...! しかし先日採卵していた卵ケースをチェックしてみると... 1.そもそも無事に孵化した幼虫はいるのか。 実は洪水事件後は大して卵を採卵出来ず、 無事に卵ケースに移せた卵は10個にも満たない数だ...フルキ