シダとランとチラの寄せ付けビカクシダ多肉植物 寄せ付け着生植物のその後...≪ビカクシダとフペルジアの共生を目指す≫ 2019年2月13日 先日は東京(神奈川)もわずかながら積雪し、 雪が降るとその非現実さに心躍ります。 ドカ雪はさすがに勘弁ですが... ↓前記事 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2018/10/10/ranran/ 1.着生仕立てにした宝石蘭の現在。 去年の10月頃に着生仕立てにした宝...フルキ
フレグマリアビカクシダ フペルジア・フレグマリアに胞子嚢が付いた!≪Huperzia phlegmaria≫ 2018年10月19日 フペルジアはいくつか持っていたんですが、 気が付けばスクアローサと、 風前の灯火のフレグマリアのみとなってしまいました。泣 しかしそんなフレグマリアから初の胞子嚢を確認出来ましたので、 本日記録を付けたいと思います。 1.フペルジア・フレグマリア。 実は先日コルクにビカクシダと一緒に着生仕立てしたのが、 フペルジア・...フルキ
シダとランとチラの寄せ付け多肉植物チランジア 宝石蘭をコルクに着生仕立てしてみた!≪ジュエルオーキッド≫ 2018年10月10日 もう10月、 早くも少しずつ大掃除を始めています。 まずは植物たちの整理からですが... すると出るわ出るわ勝手に育っていた植物達... 掃除を中断し、 お遊びスタートです... 1.宝石蘭をコルクに付ける! 密閉されたパルダリウムを解体していると出てきたのはこの宝石蘭。 コルクも用意して早速つけてみますが、 実は...フルキ
スクアローサ観葉植物育て方 フペルジア・スクアローサの成長記録。1年半目。 2018年8月5日 フペルジア・スクアローサを購入したのは、 もう1年以上前のことでした。 https://indoor-hobbies.com/indoorhobbies/2017/01/31/1064065918/ その後あまり気を使った管理をしていなかったんですが、 今も元気に生長していますので記録を付けておきます。 1.フペル...フルキ