
大変お待たせ致しました。
ガジュマル挿し木シリーズ、
最新作です。
前記事↓
↓記事一覧
→第6話「12月29日 ガジュマル挿し木、約半年経過」
→第5話「09月07日 ガジュマル挿し木、3ヶ月経過」
→第4話「08月07日 ガジュマル挿し木、2ヶ月経過」
→第3話「07月10日 ガジュマル挿し木、35日経過」
→第2話「06月22日 ガジュマル挿し木、約2週間経過」
→第1話「06月06日 ガジュマル挿し木、鉢上げ」
→第0話「05月13日 欲望の対象」
さて、
あの挿し木からとうとう10ヶ月が経過しました。
室内での冬越、
目に見えた成長はありませんでしたが、
状態を崩すことはありませんでした。
暖かくなってきたこの頃、
ポツポツと新芽が現れてきたのでお久しぶりに手を加えます。
こちらが挿し木10ヶ月の姿。
黄緑の葉が新芽です。
まさかあのガジュマルがこんなに大きくなるなんてなあ、
と見る度に思ってしまいます。笑
↓挿し木初日の写真。
↓もはや忘れ去られている水挿し時代。
このうち2本は友人にプレゼントし、
その後消滅したそうです...
奇跡的に元気に成長した我が家のガジュマルさん。
今回は劇的な変化を加えてみようと思います。
カット。
カットカット。
針金巻き巻き、
ぐいっ!
思い切って曲げてみました。
お洒落なガジュマル盆栽みたいになるかなと夢見ています。
また水挿し軍団も産まれました。
さあ、
無事元気に成長してくれるかな。
この夏に期待です。
頑張れガジュマルさん!