
最近ちょこちょこ写真に写り込んでいたあいつ。
水中になんで??は?
っと思われた方もいるかもしれません。
今日はまさかの水中化実験のお話です。
皆大好き葉っぱなんですが、
株分けしたら60水槽いっぱいになってしまいました。
強引に株分けした上に、
強引に押し込んでますw
汚いです。笑
さあ!超不人気アヌビアスナナとホマロメナのセットでいかがですか!笑
そんな中で水槽に入りきらなかったこの子。
ホマロメナ マウントベサールです。
ホマってクリプトとかと同じでサトイモ科なんですよね。
じゃあ水に入れたらどうなるんだろう??
っといういけない疑問が生まれました。
まあ葉っぱ水槽に入りきらないし、
1株くらい沈めてみるか!
っという軽い気持ちで始まったこの実験。
↓10月18日 水槽どぼん初日。
水の中でもビロード健在です。
こんな水草見たことない!
※水草じゃない。
↓10月20日 水槽どぼんから2日目。
なんともともと付いていた新芽が開き始めて来ました。
↓10月23日 どぼんから5日目。
開きました!笑
せっかくなので上から撮影。
水中だと上から見ると薄っすら赤くなります。
これがまた綺麗。
そして今日で1週間になりましたが、
どの葉も溶けずに水中生活中です。
ここから新芽が出てきたら水中化成功ですね。
果たしてこの実験は成功するのだろうか。
ドキドキワクワクです。
白濁...
全然消えないなあ...w