先日、愛せないビカクがあるという話をしましたが、
実は他にも愛せない植物がありました。
それはこいつ。
ネオレゲリア・ファイアボール"バリエガータ"
どこにでも売ってる超普及種のネオレゲリアです。
ネオレゲリアは葉っぱに水をためて、
そこから栄養を吸収する面白プランツです。
根っこはほとんど着生するためのものらしいです。
パルダリウムに使えればいいななんて軽い気持ちでお迎えしたものの、
どうにもサイズ感が合わず使わずじまい。
夏を前に、
仕立て直して、
お前も愛してやろう!
っというのが本日のテーマです。
早速鉢からぶっこ抜きます。
まあぼちぼち根っこ。
ぶちぶちと払い落とします。
カブトムシの幼虫でもいるのではないかという匂いがしました。笑
虫は何もいませんでしたが。。。
痛んだ葉を落としていると、
うっかり株分け。
そんなつもりはなかったんですが...
今回は、
廃材に付けてみます。
廃材ってそれだけでイイ雰囲気。
かっこいいです。
しゅしゅしゅっと、
写真を撮るのも忘れ、
出来ました。
株分けしてしまった子も、
一緒に付けてあげたのでボリューミーです。
うん!
これでなんか愛せる気がする!
初ネオレゲリアの着生仕立てだけど、
なかなか気に入りました。
おし!
愛せない植物がもうほとんどなくなってきたぞ!