水のキレ。

先日我が家にまたゲリラ便が届きました。

マグロの肉塊とサバ。

養殖マグロは全身トロなので胃もたれ注意です!

っというお言葉を頂いていましたが、

いざ頂いてみると、その言葉を疑っていたわけじゃないんですが、

赤身も全部トロットロのテリッテリ!

毎度毎度ありがとうございます...w

いいんですかいつもこんなに...w

そんな太っ腹な漁師さんのブログはこちら...

 

 

 

さて、アクアリウムは、

例えレイアウトが上手く行かなくとも、

水草が入っていなくとも、

水さえキレッキレであればその水槽は美しく見えるものですよね。

 

バクテリアリングプラスワンを外部フィルターに追加し、

コトブキパワーボックスSV900Xにある4段のろ材ボックス全てが、

リングろ材になってからもうすぐ1週間。

 

1週間で何がわかるのか。

 

その答えは、

水に聞いてみよう。

 

 

 

やあ、水さんこんにちは。

横幅90cmの水槽を横から覗き込んで、

反対側まで曇りなく見えれば、

水はキレているといってもいいんじゃないでしょうか。

 

デュフェーザーの小さな泡だけが視界を遮ります。

 

たかが1週間なので、

バクテリアが新しいろ材に定着したとは言い難いです。

が、バクテリアが死滅し、ろ過が崩壊すれば、

1週間もせずに水は濁りますよね。

 

っということは、

概ね良好なのではないでしょうか?

 

唯一の物理ろ過を兼ねて取付けたテトラP-2フィルターもいい具合です。

(なんだこの2匹可愛いな。)

 

2つの吸水口に2つの大きなスポンジは、

以前の外部に仕込んでいたスポンジより物理ろ過力高そうです。

目詰まりも2つある分しなさそうなので、

「目立つ」という以外はメリットしかありません。

 

 

そういえば・・・

実はCO2添加しようかなって思って、

こんなもの自作したんです。

デュフェーザーとって、

エアレーションもインライン化にして、

効率よくCO2添加しようかなって思い2つ。

 

ですが、最近タイマー管理もしてないし、

CO2添加器具をセットするもの面倒くさくて、

即お蔵入りしました。

っというどうでもいい話...

にほんブログ村 観賞魚ブログ 水草へ
にほんブログ村

Sponsored Link

◆Twitterはその他日常多め◆

おすすめの記事