P.mtlewis wide formの板替え【発泡スチロール入り】

先日も記事にしたばかりのルイスのお話...

 

↓前記事。

 

今回は「BIG ただの板」に付け替えてみました。

↓2022.4

数枚下葉を落とし、

中には発泡スチロールのブロックを仕込んでおります。

発泡スチロールを仕込むといえば、

以前動画にもしました。

もう1年前のこと...

その後このOmoさんも生育は非常に良好です。

他にも大株に関してはほとんど発泡スチロールが入っていますが、

いずれも良好な生育状態です。

発泡スチロールは思った以上に良い園芸資材。

元々の断熱性も優れていることや、

軽くて腐食しないこと。

水捌けに関しても好影響なことから、

今後も多用していきそうです。

 

よく洋ランの鉢底に発泡スチロールが入っているのも、

ただ単に"捨てるのが勿体ないから"という理由だけでなく、

園芸下で上記した好影響が見込めるから使われているんだと感じます。

 

ひとまずこのルイスワイドさん。

今期じっくり育てて来年の姿を楽しみたいと思います。

Sponsored Link

◆Twitterはその他日常多め◆

おすすめの記事