ビカクシダを始めた当初は、
用土内の通気性をよくするために、
着生板に穴をあけていましたが、
現在は全く穴をあけていません。
っというのも、
穴が空いているとこうなるからです。
裏面から子株が吹いてネットから剥がれなくなるんです...
通気性というのは大事な点かもしれませんが、
長期的なリスクが板の穴にはあることをここ数年で理解しました...
ビカクシダを始めた当初は、
用土内の通気性をよくするために、
着生板に穴をあけていましたが、
現在は全く穴をあけていません。
っというのも、
穴が空いているとこうなるからです。
裏面から子株が吹いてネットから剥がれなくなるんです...
通気性というのは大事な点かもしれませんが、
長期的なリスクが板の穴にはあることをここ数年で理解しました...
◆Twitterはその他日常多め◆
Follow Yoshiko_FG