さて、昨日左奥下の親知らずを抜いてきました。
抜くのに要した時間はなんと1時間。
沢山骨を削っても抜けない。
なかなか頑固な私の親知らず。
本日は抜歯翌日。
少し頬が腫れてます。
痛みもありますがそれ程ではありません。
痛みが増すのは抜歯2,3日後がピークとのことですが...
↓前記事。
Contents
1.徒長気味のアデニウム。
実は先日町田の植物屋さん「なかや植物店」さんに行ってきました。
そこで徒長気味のアデニウムのことで相談したら、
「胴切りしちゃいましょ!」とのこと...
↑ちなみにアデニウムでも園芸品種的なものが多いそうでこの子の種類はわからないとのことでした...
1-1.胴切りする意味。
胴切りには様々な理由があり行われます。
根腐れして根本が腐ってしまった時、
株分けしたい時、
徒長してしまった形を強制的に整えたい時、
私は後者の徒長してしまったアデニウムの形を整えるために今回胴切りを試みます。
1-2.植え替え後のアデニウム。
↑の子を見て頂けるとわかるのですが、
植え替え後無事に新芽を出してくれています。
コチラの子はアラビカムで間違いないそうです。
暖かくなってきたので非常に元気そうです。
2.アデニウムの胴切り。
2-1.必要なもの。
アデニウムの胴切りに必要なものは、
・切れ味の良いカッター
・ライター(カッター殺菌用)
・殺菌剤(ベンレート等)
ベンレートは粉のまま切り口に塗布します。
2-2.胴切りしてみた。
初めての胴切りなので不安でいっぱいですが、
徒長気味の姿を改善するためにも勇気を振り絞って...
ライターで炙って除菌したカッターで、
スパッ...
とはいかず、
幹が太いのでぐいぐいと力を入れること数十秒...
切れました。
縁から白い樹液が出ていますが、
これは例によって毒性があるので直接手で触れないようにティッシュなどで拭き取ります。
ゴムの木のようなどぼどぼを予想していたのですが、
樹液は大量には出ませんでした。
すぐにベンレート水和剤を粉のまま塗布。
後は芽が出てくるまで半日陰で養生してあげます...
無事に新芽...出て来いよ...!
2-3.胴切り注意点。
本来なら胴切りは葉が出ているところを残す(光合成や水あげのため)そうなのですが、
今回はあまりにも徒長していたので葉がない部分で胴切りしてみました。
これが吉と出るか凶と出るか...
展開があり次第記事にしたいと思います。
3.胴切りアデニウムの挿し木。
胴切りした上の部分は挿し木にしてみましょう。
切り口には同じくベンレートを塗布し、
切り口が乾くまで数日転がしておきます。
乾燥後植え付けます。
3-1.発根には時間がかかる。
生長が遅いことで知られている塊根植物ですが、
アデニウムの挿し木は発根に時間がかかるそうです。
気長に新芽の展開を待ちたいと思います。
4.まとめっというか感想。
近頃これでもかと言うほど、
お洒落なお店やホームセンターで見かけるようになったアデニウム。
アデニウムと言っても色々な樹形、種類があるので奥深いです。
時間をかけて大きな株へと成長させてあげられればいいなと思います。