
ビカクシダではあるある事件ですが、
胞子葉ばかりが展開し、
貯水葉が出てこない。
その結果生長点がめちゃくちゃぐらつくという...
↓関連。
っということで今回ご登場いただくのはこの子。
P.Tonkla DW'Shine Gloria'になります。
お迎えしてから約5カ月が経過しました。
↓お迎え時。
胞子葉を何枚も出すものの、
貯水葉をまだ出してくれません。
その結果ご覧ください...
こんなにも生長点がでっぱり、
更に新芽に貯水葉の気配すらない。
少し持つだけでグラグラもします。

ちょっと不安...
普段この程度ならあまり手を施さないのですが、
しゃい子さんは高級株ですので、
万が一ということも考え今回少し生長点周りを補強しました。
どどん。

勢いで板替え...
コルクはやはりスペース問題もあるので、
板に変更したついでに、
生長点周りには更に水苔を盛り、
U字に曲げたアルミ線で補強してあります。
これは水苔に挿しているだけなので、
貯水葉が出てくる頃には取り外す補強金具です。
そして...

なんか見たことあるんだよなあ...これ...
っと思い、
SNSの海を泳ぎ見つけました。
アトリエ小鳥遊さん
そう、
アトリエ小鳥遊さんが作っておられたあのパーツでございますw

つまりほぼパクリw
ちなみにアトリエ小鳥遊さんは、
あの焼印の産みの親でございます。笑
焼き印!
本当に感謝感激のお品です。
そして今回も素敵なアイディア頂きまして(パクリ)、
感謝感激でございます!

ありがとうございます!!(パクリ