3Dプリンター着生板が滅茶苦茶良い件について。

ついに着生材が3Dプリンターで作られる時代が...

来ていた!!!

 

1.3Dプリンター着生板。

っということで本日は、

以前3Dプリンター鉢を購入させて頂いたSSNことゆるぷさんから、

これちょっと試しに使ってみない??

つ、使う!!!!

っということで、

今回送っていただきました。

ででん。

普通に買おうと思ってたのに!!

ありがとうございます!!

 

1-1.ヘゴ板のような板?

ちょうどよい乾き具合とか、検証できると楽しそうですよね。スカスカは乾きやすい、板は乾きにくい、その間を調整できますので。
数字上は今回お送りするのは15%です!(密度の数値です)

ぱっと見の密度は、

グレードの低いヘゴ板って感じ。(例え悪

薄っすらと手が透けて見えます。

"通気性"という点においては申し分ないです。

 

植物の根は酸素を取り込み成長するため、

ただの板よりも、

背面に通気性があるものは生育良好になる傾向が強いです。

っというのも、

私が今まで一番根張り良い!!

っと思った着生材は「ヘゴ板」でした。

↓関連。

ヘゴはそれ程高いグレードのものではありませんが、

がっちりと根を張ります。

通気性、根張り、これらはやはりヘゴに勝るものはないのでは...

っと思いつつも入手が難しく、

ヘゴ板はすぐにボロボロと落ちて崩れていきます。

 

2.使ってみたよ。

兎にも角にもひとまず使ってみました。

ウィリンキースポァッ!!達。

あっという間に完了です。

っというのも...

 

2-1.滅茶苦茶「糸」巻き易。

まず初めに感動したのは、

この板は八角形であるため、

あらゆる方向から糸を通すことが出来ます。

これが思っていた以上に仕立てやすい要素でした。

 

そして縁が凸凹しているので、

糸がめちゃくちゃ巻きやすい!笑

糸がひゅんってならない!

ナニッテンダコイツさん
NO ひゅんっ YES びん!

 

ホントすんごい仕立てやすい...

 

2-2.自然と丸く仕立てられる。

この仕立て方をご覧になられたゆるぷさんからは、

やっぱりああいう見た目になりますよね、、
もうワンサイズ!大きいのほしいところですね。

っと仰られたのですが、

ただ何も考えずに仕立てているだけで、

自然と丸く水苔を盛ることが出来ていましたよ!

※板のデザインを消し去ってしまう盛り方ですがww

これは凄いメリットで、

ビカクシダは貯水葉を形作る際、

水苔の形でキマるといっても過言ではないくらい、

「水苔を綺麗に盛ること」って大事なんです。

だからこそこれを自然に出来るようになるというのは...

凄いこと!

 

3.おまけ:板の通気性が良いと何が良いの?補足

ちなみに前述した"通気性"についてですが、

「着生材の通気性が良いと根の好影響」

だったら水苔少なめにしとけばよくない!?

っということを思う方もいらっしゃるかもしれませんが、

これはある程度大きくなった株に対しては有効な判断ですが、

小さい苗の場合は、

まだ根を張るスペース(貯水葉)が十分に作られていないので、

ある程度水苔を盛ってあげる必要があります。

 

つまり、

根のために通気性を良くしたい。

だけども、

水苔を多く盛って根張りスペースを作ると通気性が失われる。

だからね、

着生材の通気性が非常に重要。

っというお話です。

 

4.まとめっというか感想。

っということで今回は、

3Dプリンターで作られた着生板を使ってみた!お話でした。

ゆるぷさんありがとうございました!

この手の板を使うのは初めてだったのですが、

あまりにも使い勝手が良くて、

あと100枚くらい欲しいなコレ...w

っと思ってしまうほどでした。

もはや、

3Dプリンター買うか??
Sponsored Link

◆Twitterはその他日常多め◆

おすすめの記事