ビカクシダ・コロナリウムのワイルド株を育て始めて、
気付けば半年が過ぎていました。
仕立てた直後の姿がこちら。
↓H29.5
さっき山から採ってきたぜ!っと言わんばかりの荒々しさ。
ミャンマーの山からやってキタぜ!
↓H30.1
2枚の貯水葉を完成させ、
現在胞子葉を展開中です。
いや、コイツ。
超カッコいいんですよ。
おそらく光量不足で、
貯水葉が前のめりになってしまいましたが、
この季節はしょうがない...
左のチャンタブリの胞子葉とはちょっと雰囲気違いますね。
ちょっとミャンマーッコの方が明るい緑です。
株自体も大きいので胞子葉が長いデカい!
うちのビカクでは、主役級です。
そういえばチラ網をチラ棒に変更しました。
気分転換も兼ねてですが、
このミャンマーッコの胞子葉がチラにぶつかり始めたのも理由です。
他の個体もじわりじわり成長しているので、
見ごろを迎えたらまた記録つけます。