ブログにコメント頂けることはあまり多くありませんが、
やっぱり頂けると嬉しいですね!笑
ありがとうございます!
先日ビカクシダを仕立て直す時についてのコメントを頂きましたので、
改めてわかりやすく説明出来ればいいなと思います。
↓関連。
1.ビカクシダの仕立て方。
私はビカクシダは板付やコルク付けをする際に、
テグスなどでぐるぐる巻きにして固定します。
しかしその際貯水葉の上にテグスを巻いてしまうと草体を傷つけることがあります。
新たな貯水葉が展開してくれさえすればその傷も見えなくなり元通り綺麗な状態になりますが、
仕立て直す度にまた痛々しい姿にしてしまうのはなんとも心苦しいものです。
そこで私はほとんどのビカクシダにアルミ線を通して仕立てるようにしています。
勿論アルミ線ではなく腐食せず再利用出来るものであれば何でもいいです。
結束ワイヤーでもタイラップでも使い易ければなんでも構いませんw
2.アルミ線を通すタイミング。
初めて仕立てる時に通してしまうのでも構いませんし、
ある程度ビカクシダが育ってきてからでもいつもでいいと思いますが、
貯水葉が展開してくるタイミングで通すのが一番綺麗に仕上がるはずです。
今回はアンディナムがちょうど貯水葉を出し始めたのでアルミ線を巻いてみました。
このタイミングで巻くのがすぐに隠れるので一番良いですねw
アルミ線は出来れば生長点の下側に通すのが良いです。
板付状態であれば生長点の上下がもう完全に決まっているので、
下手に生長点の上にアルミ線を通してしまうと生長を阻害してしまうので注意が必要です。
そして少し余分に長さを残しておくと再利用し易くなります。
↓子株が出ていたので避けて巻きました。笑
テグスを外しておいたので分けるのも簡単そうです。
2-1.アルミ線を使って仕立て直す。
アルミ線を巻き込んで貯水葉が展開してくれると、
仕立て直す時もこのアルミ線を再利用して新たな着生材に固定することが出来ます。
貯水葉を痛めつけたって気にしないぜ!
っという方は全然関係のない話ですが、
やはり綺麗に仕立ててこそビカクシダは美しい...と私は思います。
3.まとめっというか感想。
アルミ線は最初から通してもいいと書きましたが、
子株の状態だとその後どのような形に展開するか予測が付かない場合もあるので、
ある程度育てた上でアルミ線を通すのがいいかなと思います。
勿論この線を再利用しなくたって構いませんし、
その時はアルミ線を思い切り引っこ抜けばいいのです!笑
(根を巻き込んでいるのでぐりぐり回しながら抜くことになると思いますがw)
ないとないで何とかなりますが、
あるとあるで非常に便利なビカクシダの仕立て方だと思います。