パキポディウム・ラメリーを挿し木してみる。

ご存じの方も多いかと思いますが、

ガマンマさんの記事で、

パキポディウムの挿し木をしているものがありました。

やってみないなぁ...

っと思いつつなかなか機会がなかったので、

出来ずにいたのですが、

ついに今年我が家のラメリーが...

 

↓参考記事。

☆ガマンマ のニク・サボ栽培☆

「パキポディウム・ラメリーとロスラーツムのカット挿し」

 

1.群生したラメリー。

っということで早速、

このラメリーをご覧ください。

以前ホームセンターで購入したあのラメリーでございます。

↓前記事。

 

その後2年が経ち、

めちゃくちゃ大きく?

っというか存在感が凄いことなりました。

しかしながらラメリーって、

私的には1本立ちしているイメージが強く、

このように群生しているのもカッコいいんですが、

なんか思い描いていたラメリーとは違う...

 

こ、これは、

剪定してみよう...

 

1-1.ラメリーの剪定。

っということで、

いつも通りカッターを火あぶりの刑に処し

ザクザクと分けました。

 

するとラメリーは見事な1本立ちに。

切り口には全てベンレートを塗りたくっています

ベンレート水和剤

 

2.カットした苗を挿し木に。

そして待望の挿し木に。

予想以上に多く挿し木することが出来ました。

そして挿し木してすぐたっぷりと水遣りです。

一応剪定後しばらく置き、

切り口が乾いてから、

ルートンを塗布してあります。

本当にこれで根付くだろうか...

複数株取れたので、

通常管理腰水水挿しと3種類で発根を試みてみます。

 

3.まとめっというか感想。

このパキポディウムの動画を撮影していたのですが、

撮影後驚愕の事実が発覚...

途中からスローモーションになってる...

さて、この衝撃の撮影を私の編集技術で覆すことが出来るのでしょうか...

 

パキポディウムの挿し木はあまり情報がなかったので、

結果が分かったらまた記事にしてみたいと思います!

Sponsored Link

◆Twitterはその他日常多め◆

おすすめの記事