アロカシアの根っこが鉢底から飛び出まくる。

近頃ちょこちょこと買いあさっているアロカシア。

現在はサンスベリアなどと同じ環境で育てていますが、

生育がめちゃくちゃ良くて...

 

↓サンスベリアの環境。

 

1.アロカシアの根っこ。

っということで今回はアロカシアの根っこのお話です。

早速ご覧いただきましょう。

現在アロさんの根っこ。

こんなに伸びちゃいました。

購入時はここまで飛び出ておりませんでしたし、

先日購入したスティングレイも、

もうすでに根が鉢底からお目見えしています。

根が元気に動くこと。

それは植物にとって良い環境ということになります。

 

1-1.鉢カバー効果!?

ちなみに今回このアロカシアさんは、

どちらも鉢カバーに入れております。

で、鉢カバーの中には底上げで木材が入っており、

この鉢カバーの内部はこのような状態になっています。

この空気層があるおかげで、

根が鉢から飛び出ても綺麗に伸び続けた訳です。

もしかすると、

アロカシア等でもよくバラ栽培等で聞く「2重鉢」の効果を取り入れることにより、

冬越しへの対策が出来るではないか?とちょっと思いました。

思っただけですので、ご参考になさらずw

 

2.飛び出た根っこはどうする?

通常であれば根が盛んに動き根詰まりするようであれば、

適宜に植え替えて根の整理をしてあげる必要があります。

↓植え替えについて

 

しかしながら、現在は9月ということもあり、

冬の寒さが得意ではないアロカシアを植え替えるのには適しておりません。

 

今できることとすれば根を傷めないようにそっと鉢から抜いて、

「鉢増し」をするくらいでしょうか。

↓鉢増しについて。

 

3.まとめっというか感想。

っということで今回は、

アロカシアの根っこがやばいよ!というお話でした。

鉢カバーの効果に関してはよくわからないところではありますが、

この根の伸び方を利用して、

植え替えせずにアロカシアを兎に角大きく育てることも出来なくはないかなという気づきを得た気がします。

Sponsored Link

◆Twitterはその他日常多め◆

おすすめの記事